農家民泊は旅館業法第3条の簡易宿所(グリーンツーリズム)として以前よりあるものです。
当「古民家の宿まつもと」は、H25年5月に大分県豊肥保健所より旅館業法の認可を受けています。
大分の大人の情報誌
「月刊セーノ」
2013年9月号
生協の月刊誌
「クリム」
2014年3月号
熊本の情報誌
「モコス」
2014年7月号
大分合同新聞情報誌
「モグモグ」
2015年10月号
・家族(夫婦)2人が住んでいる古民家です。その一部の部屋を客室としています。
・食卓、トイレ、洗面所は家族と共用です。
・客室は1階と2階に2部屋あります。 ※2階の部屋はエアコンが無い為、夏季期間は使えません。
・1日1組様限定です。
・就寝時間は午後11時です。
・1泊2食付 2人以上で宿泊・・・¥7,000(税込1人) ※小学生は¥3,500
1人で宿泊 ・・・¥7,500(税込1人) 未就学児(添い寝)は無料
・人数 :1人~5人(一日1組様限定)
・お飲物:ビール等持込可(持込料無料)※宴会はできません
・グリーンツーリズムの趣旨に沿って、調理プロセスへの参加・体験を行っています。
お好みに応じて、野菜の収穫など田舎暮らしをより身近に体感してください。
・食卓、洗面所、トイレは家族(夫婦2人)と共用です。通常、家族と一緒の食事になります。
【夕食例】
【ランチ】
・我が家で収穫した天日干しのお米や、無農薬野菜をふんだんに使ったランチです。
内容はおまかせになります・・・¥1,200(税込1人)
<注> レストランではありません。調理プロセスへの参加・体験を行っています。
※体験例:自宅の裏山で無農薬カボスを収穫・・・お土産つき
・チェックイン・・・PM3:00~6:00 ※当日昼迄に到着予定時間をお知らせください
・チックアウト・・・AM6:00~10:00 ※登山等での早朝の朝食対応できます
・パジャマ、洗面用具(歯ブラシ等)はご持参ください。タオルはお貸ししています。
・お風呂は車で15分で行ける竹田温泉「花水月」をご案内しています
(自宅のお風呂利用時は人数制限あります)
・家の中でWifi(無線LAN)が自由に使えます・・・無料
・トイレはウォシュレット付水洗(家族と共用)
・親戚の家に泊まりに行くような感じでお越しください
・古民家体験:古民家の構造(大きい梁、土壁、漆喰)、古タンス、長持、竹カゴなど
・草刈り、稲刈り(天日干し)、無農薬野菜等の各種農作業体験
・収穫体験:カボス、甘柿(富有柿、十連寺柿)、渋柿、原木椎茸、無農薬野菜
・薪割り体験、薪ストーブ体験
・小屋の補修作業体験(土壁塗り、漆喰塗り、コンクリ作業等・・・素人作業ですが)
・燻製作り体験
・ハンモック体験
・はた織り体験・・・「さをり織り」という、自分に感じるまま好きに織る手織りです。
花瓶敷、コースター、ストール、テーブルセンターなど
1~3時間で織りあがります。好きな色を使い織ってみませんか。
様々な布を裂いて織る、裂き織もできます。
※体験料:¥1,000~¥3,000(作品によります)
・携帯 090- 6709-0484
・TEL/FAX(PM8:00~9:00) 0974- 27-2054
※必ず、2日前迄にご予約ください
キャンセルされる場合は、宿泊の前日午前中迄にお電話で連絡願います。
これ以降のキャンセルは、以下のキャンセル料金をお願いする場合があります。
・前日の午後~当日午前 ・・・ 50%
・当日の午後 ・・・100%
・無連絡キャンセル ・・・100%